総額表示
今日から新年度です。
学校・職場など新たな環境に慣れていかなくてはなりません。
初日はどうでしたか?
そして、今日から商品やサービスの 本体価格に消費税を含めた「 総額表示 」が 義務化 されました。
新型コロナウイルスで苦しい外食はコストを上乗せして値上げに踏み切る一方、ファーストリテイリングは税別価格をそのまま税込み価格にし、実質的の値下げになる会社、何年も前から税込み価格で表示している会社など対応が分かれている。
新型コロナで消費が冷え込むなか、「価格戦略で企業を選別する志向が強まる」っと言う話もある。
国税局によると「 総額表示 」とは、消費者に商品の販売やサービスの提供を行う課税事業者 が、値札 や チラシ などにおいて、あらかじめその 取引価格を表示 する際に、消費税額 ( 地方消費税額を含みます。) を含めた価格を表示 することをいいます。
例えば、次に掲げるような表示が「 総額表示 」に 該当 します。
(例示の取引は標準税率 10%が適用されるものとして記載しています。)
価格 11,000円
価格 11,000円 (税込)
価格 11,000円 (税抜価格 10,000円)
価格 11,000円 (うち消費税額等 1,000円)
価格 11,000円 (税抜価格 10,000円、消費税額等 1,000円)
[ポイント]
支払総額である「 11,000円 」が明瞭に表示されていれば、「 消費税額等 」や「 税抜価格 」が表示されていても構いません。
例えば、「 10,000円 ( 税込11,000円 ) 」とされた表示も、消費税額を含んだ価格が明瞭に表示されていれば、「 総額表示 」に該当します。
なお、総額表示に伴い税込価格の設定を行う場合において、1円未満の端数が生じるときには、その端数を四捨五入、切捨て又は切上げのいずれの方法により処理しても差し支えありません。
っとの事。
値札を見た時の価格が税込と言うのは、直感的で分かりやすいけど・・・
消費税分が表示価格の中に入っていると「 値上げしている感 」が強まるよねぇ。
( 実際は、同じなのに・・・ )
2021年 04月 01日
< < < 2021 , 03 2021 , 04 2021 , 05 > > >
+ Cinema Film
+ EOS Movie
+ Director's room
今日から新年度です。
学校・職場など新たな環境に慣れていかなくてはなりません。
初日はどうでしたか?
そして、今日から商品やサービスの 本体価格に消費税を含めた「 総額表示 」が 義務化 されました。
新型コロナウイルスで苦しい外食はコストを上乗せして値上げに踏み切る一方、ファーストリテイリングは税別価格をその
まま税込み価格にし、実質的の値下げになる会社、何年も前から税込み価格で表示している会社など対応が分かれている。
新型コロナで消費が冷え込むなか、「価格戦略で企業を選別する志向が強まる」っと言う話もある。
国税局によると「 総額表示 」とは、消費者に商品の販売やサービスの提供を行う課税事業者 が、値札 や チラシ などにおいて、あらかじめその 取引価格を表示 する際に、消費税額 ( 地方消費税額を含みます。) を含めた価格を表示 することをいいます。
例えば、次に掲げるような表示が「 総額表示 」に 該当 します。
(例示の取引は標準税率 10%が適用されるものとして記載しています。)
価格 11,000円
価格 11,000円 (税込)
価格 11,000円 (税抜価格 10,000円)
価格 11,000円 (うち消費税額等 1,000円)
価格 11,000円 (税抜価格 10,000円、消費税額等 1,000円)
[ポイント]
支払総額である「 11,000円 」が明瞭に表示されていれば、「 消費税額等 」や「 税抜価格 」が表示されていても構いません。
例えば、「 10,000円 ( 税込11,000円 ) 」とされた表示も、消費税額を含んだ価格が明瞭に表示されていれば、「 総額表示 」に該当します。
なお、総額表示に伴い税込価格の設定を行う場合において、1円未満の端数が生じるときには、その端数を四捨五入、切捨て又は切上げのいずれの方法により処理しても差し支えありません。
っとの事。
値札を見た時の価格が税込と言うのは、直感的で分かりやすいけど・・・
消費税分が表示価格の中に入っていると「 値上げしている感 」が強まるよねぇ。
( 実際は、同じなのに・・・ )
2021年 04月 01日
+ Cinema Film
+ EOS Movie
+ Director's room
今日から新年度です。
学校・職場など新たな環境に慣れていかなくてはなりません。
初日はどうでしたか?
そして、今日から商品やサービスの 本体価格に消費税を含めた「 総額表示 」が 義務化 されました。
新型コロナウイルスで苦しい外食はコス
トを上乗せして値上げに踏み切る一方、ファーストリテイリングは税別価格をそのまま税込み価格にし、実質的の値下げになる会社、何年も前から税込み価格で表示している会社など対応が分かれている。
新型コロナで消費が冷え込むなか、「価格戦略で企業を選別する志向が強まる」っと言う話もある。
国税局によると「 総額表示 」とは、消費者に商品の販売やサービスの提供を行う課税事業者 が、値札 や チラシ などにおいて、あらかじめその 取引価格を表示 する際に、消費税額 ( 地方消費税額を含みます。) を含めた価格を表示 することをいいます。
例えば、次に掲げるような表示が「 総額表示 」に 該当 します。
(例示の取引は標準税率 10%が適用されるものとして記載しています。)
価格 11,000円
価格 11,000円 (税込)
価格 11,000円 (税抜価格 10,000円)
価格 11,000円 (うち消費税額等 1,000円)
価格 11,000円 (税抜価格 10,000円、消費税額等 1,000円)
[ポイント]
支払総額である「 11,000円 」が明瞭に表示されていれば、「 消費税額等 」や「 税抜価格 」が表示されていても構いません。
例えば、「 10,000円 ( 税込11,000円 ) 」とされた表示も、消費税額を含んだ価格が明瞭に表示されていれば、「 総額表示 」に該当します。
なお、総額表示に伴い税込価格の設定を行う場合において、1円未満の端数が生じるときには、その端数を四捨五入、切捨て又は切上げのいずれの方法により処理しても差し支えありません。
っとの事。
値札を見た時の価格が税込と言うのは、直感的で分かりやすいけど・・・
消費税分が表示価格の中に入っていると「 値上げしている感 」が強まるよねぇ。
( 実際は、同じなのに・・・ )
2021年 04月 01日
+ Cinema Film
+ EOS Movie
+ Director's room