今月の1枚
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
2015
2016
2017
2018
2019
2020
2021
コラム
今月の 1枚 : 2021
新年、明けましておめでとうございます
悪夢がよぎった瞬間
果たして
ホントにいいのか?
総額表示
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
新年、明けましておめでとうございます。
皆様におかれましては輝かしい新年をお迎えのこととお喜び申し上げます。
また、旧年中は、多大なるご尽力をいただき、本年も、更なるサービスの向上に努めて参りますので、より一層のご支援、お引立てを賜りますようお願い申し上げます。
皆様のご健康とご多幸をお祈りし、新年のご挨拶とさせていただきます。
2021年 元日
02月13日 23時 08分頃、福島県沖を震源とする 地震 があり、同県相馬市や宮城県蔵王町などで 震度 6強の揺れ を観測した。
気象庁によると、震源の深さは 約60km・M ( マグニチュード ) は 7.3 と推定。
今回の地震は、「 沈み込む太平洋プレート( スラブ )内部の地震 」だと考えられていて、スラブ内地震は、深部で起こるため津波を起こしませんが、陸域により近い所で起こるため " 強い地震動を引き起こす " そうです。
このような地震に対し、10年前の 2011年 03月11日に起きた M9 東北沖地震( 東北地方太平洋沖地震 )がどのように影響したかは、今回の地震の発生メカニズムを考える上で重要だと言われています。
GPSの観測で明らかにされたのは、東北沖地震直後に地震前と比べて 「 陸域で 最大 5 mの観測点の移動 (変位) 」が生じました。
その後 10年間の観測で、引き続き 1.5 m変位したことが分かっています。
このような「地震後の変動」を 余効変動 といい、突然の地震変動によって生じた変形に対してアセノスフェアと呼ばれる深部領域が後から追随して流動的に動くこと(粘弾性緩和)の現れであると考えられているそうです。 普段は、地面が移動するなんてあまり考えない事だけど、今回の様に地震が起こると「 硬いのは表面だけでその下は、流動的に動いているんだ 」っと思う、( 色々とヤナことばかり連想してしまうから ) あまり想像したくない瞬間だ。
そういえば、今回の揺れ方も 10年前の様な ( 粘り気のあるって表現したら良いのか、 ) 揺れ方をしていたなぁ・・・
10年経ってもまだ余震と言われているし・・・「 まだ、終わって無いんだな 」っと改めて思う。
2021年 02月 28日
果たしてホントにいいのか?
03月25日・東京五輪の聖火リレー が、福島県のサッカー施設 「Jヴィレッジ」 ( 楢葉町、広野町 ) でスタートしました。
開会式までの121日間、約 1万人のランナー が聖火リレー を繋いで行きます。
生まれて初めて、自国開催のオリンピックを見れるチャンス。
本来なら、凄く嬉しくて、ワクワクするはずなのに・・・気乗りがしない。
原因は分かっている、全て、コロナのせいだ!!
1年延期する事が決まった時点で、心の何処かでは、「 1年後にはコロナも終息するメドが立ち、思いっきりオリンピックを楽しめるはず 」っと思っていた。がそうでは無かった。
12月中旬から感染者が増え始め、緊急事態宣言を再発動・東京は 03月21日に解除したばかりだと言うのに、先に解除した大阪などは、もう「第 4波」だと言われている。
そんな時に人が集まる 「 従来型の聖火リレー 」ってホントにやるべきなの? 密になるのに?
ニュースゃネットで集まる沿道を見るとやらない方が得策なのではないか? っとすら思えてしまう。感染者が増えつづけている、今の全県の現状を考えると・・・残念だけど。
現時点でアメリカ・イギリス・フランス・イタリアなどの国より絶対的にワクチンの摂取量も少なく、EUの承認が無くてはワクチンすら手に入らない状態なのに・・・
( ワクチンはあくまでも予防。コロナに観戦した時に重症化しない為のワクチン摂取なのだ!! 「 ワクチンを摂取をすればコロナにかからない 」と言う訳では無い。 )
何か手立てがあって、その対策が上手くいっている訳でも無い。自国の製薬会社が特効薬を作った訳でも無い。
去年と同じく、今だに、「 なるべく人と接触しない事 」が一番の対策だ。
こんな状況で、果たしてホントに聖火リレー・オリンピック・パラリンピックを開催して良いのだろうか?
海外の選手も安心して「 日本に行きたい 」と心から思えるのだろうか?
っとは言っても、出場する選手の立場になれば、開催して欲しいのは決まっているし・・・。
コロナさえ無ければ、当然、1000% やって欲しいのに。
あぁっ〜 !! ホントにモヤモヤする。
みんながハッピーにオリンピックが出来る方法・・・なんか無いものかなぁ〜!!
※ オリンピック聖火・英: Olympic Flame
国際オリンピック委員会の権限の元、ギリシャのオリンピアでともされる火のことであり、オリンピックの象徴です。
オリンピック大会開催期間中、主競技場でともされ続け、その起源は古代ギリシア時代に遡り、ギリシア神話に登場するプロメーテウスがゼウスの元から火を盗んで人類に伝えたことを記念して、古代オリンピックの開催期間中にともされていた。
聖火は、1928年・アムステルダムオリンピックで再び導入されて以来、近代オリンピックの一部であり続けている。
なお、現在の聖火リレーは、1936年にドイツのベルリンで開催された1936年・ベルリンオリンピックで、導入された。
2021年 03月 30日
今日から新年度です。学校・職場など新たな環境に慣れていかなくてはなりません。初日はどうでしたか?
そして、今日から商品やサービスの 本体価格に消費税を含めた「 総額表示 」が 義務化 されました。
新型コロナウイルスで苦しい外食はコストを上乗せして値上げに踏み切る一方、ファーストリテイリングは税別価格をそのまま税込み価格にし、実質的の値下げになる会社、何年も前から税込み価格で表示している会社など対応が分かれている。
新型コロナで消費が冷え込むなか、「価格戦略で企業を選別する志向が強まる」っと言う話もある。
国税局によると「 総額表示 」とは、消費者に商品の販売やサービスの提供を行う課税事業者 が、値札 や チラシ などにおいて、あらかじめその 取引価格を表示 する際に、消費税額 ( 地方消費税額を含みます。) を含めた価格を表示 することをいいます。
例えば、次に掲げるような表示が「 総額表示 」に 該当 します。
(例示の取引は標準税率 10%が適用されるものとして記載しています。)
価格 11,000円
価格 11,000円 (税込)
価格 11,000円 (税抜価格 10,000円)
価格 11,000円 (うち消費税額等 1,000円)
価格 11,000円 (税抜価格 10,000円、消費税額等 1,000円)
[ポイント]
支払総額である「 11,000円 」が明瞭に表示されていれば、「 消費税額等 」や「 税抜価格 」が表示されていても構いません。
例えば、「 10,000円 ( 税込11,000円 ) 」とされた表示も、消費税額を含んだ価格が明瞭に表示されていれば、「 総額表示 」に該当します。
なお、総額表示に伴い税込価格の設定を行う場合において、1円未満の端数が生じるときには、その端数を四捨五入、切捨て又は切上げのいずれの方法により処理しても差し支えありません。
っとの事。
値札を見た時の価格が税込と言うのは、直感的で分かりやすいけど・・・
消費税分が表示価格の中に入っていると「 値上げしている感 」が強まるよねぇ。
( 実際は、同じなのに・・・ )
2021年 04月 01日
2021,05
2021,06
2021,07
2021,08
2021,09
2021,10
2021,11
2021,12
x
information
Cinema Film
EOS Movie
Experiments
Library
About us
East Dimension Co since 1994 / Copyright © 1994 – 20201 East Dimension Co All Rights Reserved.
掲載の記事・写真・動画・音楽・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。
Company