今月の 1枚 : 2019
明けまして、
おめでとうございます
2020年・東京オリンピックを目の前に・・・
日米通算
28年に及ぶ現役生活に幕
20年ぶりに紙幣刷新・・・新 1万円札に
第126代目
新天皇陛下が即位・・・
久保建英選手が・・・
レアル・マドリード移籍
アポロで、アームストロングが月を歩いてから50年
2020に向けて、OWSのテスト大会を実施してが・・・
謹 賀 新 年 !!
皆様におかれましては、お健やかに新春をお迎えのことと存じます。
旧年中は一方ならぬ御高配にあずかり誠にありがとうございました。
今年も何卒ご指導、ご鞭撻の程よろしくお願いいたします。
皆様に益々ご繁栄がありますよう心よりお祈り申し上げます。
2019年 01月 01日
2020年・東京オリンピックを目前に・・・・
衝撃的なニュース が世の中を駆け巡った。
競泳女子の " 池江璃花子選手 " (18) が 12日・・・
自身のツイッターで「 白血病 」と診断されたことを明らかにした。
「体調不良でオーストラリアから緊急帰国し、検査を受けた結果、白血病という診断が出ました」と記した。
2020年東京五輪のメダル候補、池江選手の今後について、日本水泳連盟の上野広治副会長は・・・
「 (東京五輪に) 本人は出たかったと思うが、今は分からない」と話した。
池江選手は、治療に専念するため 04月の日本選手権出場を断念するとしている。「いまだに信じられず、混乱している状況です。一日でも早く、さらに強くなった池江璃花子の姿を見せられるよう頑張っていきたいと思います」と心境をつづった。
上野副会長、所属先で池江を指導する三木二郎コーチらが 12日に東京都内で記者会見して状況を説明。
それによると、池江選手は 01月 18日から豪州のゴールドコーストで合宿を実施。
合宿は今月 10日までの予定だったが、体力の著しい低下など異変が見られたため、04日に現地で検査を受けた。
もっと詳しい検査が必要になったため 08日に帰国した。
同日に再検査を受けた結果、" 白血病 " と診断され、その日のうちに入院した。
ルネサンスの吉田正昭社長は「(医師から)早期の発見ができたと説明を受けている」とし、上野副会長は池江選手の詳細な病状について「白血病としか言えない。(急性か慢性かは)もう少し時間がかかる」と述べた。
三木コーチは「(東京五輪の)可能性はゼロではない。精神面でサポートできたら」と語った。
池江選手は女子 100m自由形・100mバタフライなど、長水路で個人 5種目の日本記録を持ち、2016年リオデジャネイロ五輪 100mバタフライで 5位入賞。
昨年のジャカルタ・アジア大会では 6個の金メダルを獲得して最優秀選手に輝いていただけに、本当にびっくりのニュースになってしまった。
( あなたはまだまだ若い!! 今を充電期間と思い焦らずに治療に専念してください。)
2019年 02月 25日
池江璃花子選手の略歴
池江 璃花子(いけえ・りかこ) 18歳。東京都出身、ルネサンス所属。
東京・淑徳巣鴨高 3年。
4月からは日大に進学予定。
3歳から水泳を始め、 2015年に中学 3年で世界選手権代表入り。
2016年 100mバタフライでリオデジャネイロ五輪 5位、
2017年 世界選手権 6位。
2018年 ジャカルタ・アジア大会で 6冠を獲得し、最優秀選手に選ばれた。
長い腕を生かしたしなやかな泳ぎが持ち味。
バタフライと自由形で個人 5種目の日本記録を持つ。
日米通算 28年に及ぶ現役生活に幕
大リーグ・マリナーズのイチロー外野手 (45) (本名 鈴木一朗) が、現役を引退することを 21日、表明した。
マリナーズの地元紙シアトル・タイムズ(電子版)は 21日、最後の試合となった東京ドームでのアスレチックス戦を詳報。
記事では「彼はさよならを言うために母国に戻るのを待っていた」と切り出し、「輝かしい実績を残して、傑出した存在からスター、あこがれの的、日本野球史上で最も偉大な選手となり (日本勢として) 初の米国野球殿堂入りを確実なものとした」と称賛。
また、メジャーリーガーとしては体格に恵まれていないイチロー選手が「大リーグの野球の考え方を変えた」と米野球界に与えた影響の大きさも紹介。
「スピード、運動能力、そして観客を熱狂させる力を持ち合わせていた」と功績をたたえた。
米紙ワシントン・ポスト (電子版) )は同日、「日本で野球は王様で、“ マドンナ ” のようなイチロー・スズキが引退」との見出しで、日本での野球人気とイチロー選手の影響力の大きさを伝えた。
また米紙ニューヨーク・タイムズ (電子版) も同日、「唯一無二で先駆的なスーパースターが引退を表明し、世界のスポーツ界で最も注目される一つであるキャリアを締めくくった」とした。
日米の 28年間で積み上げた安打は 4367本。
引退の決断については、「後悔などあろうはずがありません。結果を残すために、人よりがんばったとは言えない。でも自分なりにがんばってきたとは言える」と言い切った。
イチロー選手の戦歴
91年秋のドラフト 4位で愛知・愛工大名電高からオリックスに入団。
94年 年間最多(当時)となる 210安打を放った。
95年 01月に阪神大震災が発生し、「がんばろうKOBE」を合言葉にリーグ優勝。
96年 日本一に貢献。
94年から 00年まで、史上初めて 7年連続で首位打者になった。
00年 オフにポスティングシステムを利用して大リーグ・マリナーズに移籍し。
04年 大リーグの年間安打記録を 84年ぶりに更新し、 262本とした。
09年 大リーグ史上初の 9年連続 200安打をマーク、10年連続まで伸ばした。
12年途中からヤンキース、15年からマーリンズでプレーした。
16年 06月 日米通算安打数を 4257とし、参考記録ながらピート・ローズの持つ大リーグ最多 4256安打を抜く。
同 08月 大リーグ史上 30人目、日本選手では初となる通算 3千安打を達成した。
プロ野球での通算成績は 951試合、打率 3割 5分 3厘、1278安打、118本塁打、529打点、199盗塁。
大リーグの通算は 2653試合、打率 3割 1分 1厘、3089安打、117本塁打、780打点、509盗塁。
イチロー選手が引退会見「後悔などあろうはずがない」 YouTubeより
2019年 03月 31日
20年ぶりに紙幣刷新・・・新 1万円札に渋沢栄一
麻生太郎財務相は 09日、紙幣のデザインを 2024年度上期をめどに刷新すると発表した。
新しい肖像は、日本の資本主義の礎を築いた渋沢栄一を 1万円札、女性教育を推進した津田梅子を 5千円札、日本近代医学の先駆者である北里柴三郎を 千円札にそれぞれ採用。
現在の肖像は1万円札が福沢諭吉、5千円札が樋口一葉、千円札が野口英世。3紙幣の刷新が実現すれば、現紙幣の流通が始まった 04年以来、20年ぶり。
政府は 21年度上期をめどに500円硬貨についてもデザインを一新すし、現在のニッケル黄銅に加えて白銅や銅を用い、2色構造に変更し、周縁部の一部には他の部分よりも粗いギザを刻む複雑な形状で、偽造防止効果を高めるとしている。
2千円札は流通枚数が少ないため刷新を見送った。(そう言われれば、見た事ないな・・・)
デザイン変更後も現行の紙幣や硬貨は引き続き流通するため、財務省は「古いお札は使えなくなる」などと言って現金をだまし取る詐欺に注意するよう呼び掛けている。
コピー技術が年々高度化する中、偽造を防止するため政府は約 20年ごとに紙幣のデザインを一新してきた。
麻生財務相は今年初め、事務方に肖像の選定を水面下で指示し、具体的な検討が始まった。
麻生氏は記者会見で、肖像について、容易に偽造されないよう「昔の絵ではなく写真が残っている方が望ましい」と指摘。
明治以降の著名人のうち、軍人や政治家以外から選んだと説明した。
04年の前回の紙幣刷新は流通開始 2年前の 02年 08月に発表したが、今回は 5年前と大幅に早い。
財務省によると、前回は偽造紙幣が流通したため作業を急いだが今回はそれほど切迫しておらず、両替機や現金自動預払機 (ATM) の準備を考慮して時間に余裕を持たせたという。
新紙幣は、傾けると肖像が立体的に浮かび上がるホログラムを世界で初めて採用する。
指の感触で判別できるマークを券種ごとに異なる位置に配置し、視覚障害者に配慮したデザインになっている。
額面数字を大型化し、高齢者や外国人にも使いやすくする。
新紙幣の裏面の図柄には、1万円が東京駅丸の内駅舎、5千円が藤の花、千円が葛飾北斎の浮世絵「富嶽三十六景」(神奈川沖浪裏)を採用。
寸法は現紙幣から変更しないとの事。
紙幣に割り振る「記番号」は現行の最大 09桁では組み合わせ数が尽きるケースがあったため、今後は 10桁に増やす。
政府は今年 05月 01日の新元号「令和」への改元機運を高めるとともに、紙幣刷新に伴う自動販売機や現金自動預払機 (ATM) の改修需要などの呼び水にしたい考え。
紙幣の刷新に当たっては最新技術を活用し、偽造防止にも万全を期す構えだそうだ。
2019年 04月 30日
第126代目 新天皇陛下が即位、そして「令和」も始まる
今年は、天皇陛下が御退位されるとともに、新天皇陛下が御即位され、新たに元号も変わる特別な年に当たります。
御即位に際し、国民こぞって祝意を示すため、「天皇の即位の日及び即位礼正殿の儀の行われる日を休日とする法律」が制定され、「天皇の即位の日」の 05月 01日と、「即位礼正殿の儀の行われる日」の 10月 22日が、今年に限り「国民の祝日」となります。
皇位継承などの皇室に関する事柄は、昭和 22年(1947年)に制定された「皇室典範」に定められているのですが、皇室典範には天皇の「退位」については定められていません。
そこで、天皇陛下の御退位と皇太子殿下の御即位を実現するための「天皇の退位等に関する皇室典範特例法」が平成 29年 06月に制定され、天皇陛下が今年 04月 30日限りで御退位され、皇太子殿下が直ちに御即位されることとなりました。
御退位の日には、国事行為である国の儀式として「退位礼正殿の儀(たいいれいせいでんのぎ)」が行われ、御即位の日には「剣璽等承継の儀(けんじとうしょうけいのぎ)」などが行われます。
そして、今年 10月 22日には、天皇陛下の御即位を公に宣明される「即位礼正殿の儀(そくいれいせいでんのぎ)」などが行われます。
今回のように、天皇陛下の御退位と皇太子殿下の御即位が同時に行われるのは約 200年ぶりのことであり、憲政史上初めてのことなのだそうです。
・新天皇 即位の儀式「剣璽等承継の儀」 神器など引き継ぐ YouTubeより
2019年 05月 25日
久保建英選手が・・・レアル・マドリード移籍
FC東京に所属していた 18歳のMF "久保 建英" はスペインの "レアル・マドリードへ完全移籍することが 決定" し、14日に両クラブから発表が行われ、FC東京のファン・サポーターに向けて感謝をコメントをしていると FC東京のクラブ公式ツイッターが 15日に発表している。
彼の「サッカー人生」のスタートは、2004年、3歳の時。
父もコーチとして参加していた東京都稲城市の坂浜サッカークラブでサッカーを始める。
2009年 08月 「MVPに選出された選手はFCバルセロナと試合が出来るチャンスが与えられる」との告知を見て参加したFCバルセロナキャンプ(2007年より日本国内で毎年開催)でMVPを獲得。
2011年 08月 FCバルセロナの下部組織カンテラ(ラ・マシア)入団テストに合格し、スペインに渡る
2014 〜 15年 インファンティルA(13〜14歳で構成)に所属していたが、FCバルセロナの 18歳未満の外国人選手獲得・登録違反により久保の公式戦出場停止処分が続く。
2015年 03月 日本に帰国して FC東京の下部組織に入団した。
(っと・・・かなり大雑把だけど、これが " FC東京に入団 " した流れです。詳しくは、下記のボタンから・・・)
今回の移籍に関して、スペインに拠点を置く日刊スポーツ紙である『マルカ』によれば、" レアル・マドリードFC " が他のライバルクラブとの争奪戦を制して久保を獲得することができたのは、FC東京との契約に関する “ 情報戦に勝ったから " だと言う。
かつてバルセロナ下部組織に所属していた久保に対しては、そのバルサが再獲得に動いていると報じられていたが、他にも、パリ・サンジェルマン(PSG)からの関心も噂されていた。
だがバルサの宿敵であるマドリードが “日本のメッシ” と呼ばれる 「久保 健英」を手に入れることに成功した。
事前報道では、マドリードは久保の獲得に「移籍金200万ユーロ(約2億4400万円)を支払う」とも報じられていた。
だが『マルカ』が得たとされる情報によれば、久保とFC東京との契約は 06月 01日に満了し、久保はフリーになっていたという。
バルサやPSGはFC東京との契約が2020年 01月 31日まで残っていると考えていたが、マドリードのみが契約満了を把握していたとされている。
そのためバルサやPSGは、FC東京との交渉が必要と考えていたこともあり、久保の獲得に向けた動きが遅れたのに対し、マドリードは久保の代理人のみと交渉を行い、他クラブの機先を制することができただけでなく、久保を " 移籍金ゼロのフリー移籍 " で手に入れることができたと伝えられている。
久保はその契約最終日 (06月 04日が契約終了日だった) ギリギリの 06月 01日に行われた、J1第14節のFC東京対大分トリニータ戦に出場し、2得点を挙げていた。
なおFC東京は昨年12月から今年01月にかけて所属選手の契約延長を発表したが、久保については 01月 12日付で横浜F・マリノスへの期限付き移籍からの復帰の発表があったのみで、契約延長に関する明確な発表は行われていなかった。
『マルカ』によれば久保とマドリードとの契約は 5年間、年俸は手取り120万ユーロ(約1億4600万円)になるという。一方、スペインで発行されている日刊スポーツ紙。(サッカー記事が中心であり、特にマドリード首都圏のサッカークラブであるレアル・マドリードやアトレティコ・マドリードの情報をカバーしている。)『ディアリオ・アス』紙は契約期間が 6年間だとも伝えている。
2019年 06月 30日
アポロで、アームストロングが月を歩いてから50年。
日本は、小惑星「りゅうぐう」へ2回目の着陸に成功。
宇宙航空研究開発機構 (JAXA) の探査機「はやぶさ2」は 11日午前 10時すぎ、小惑星「りゅうぐう」へ2回目の着陸に成功し、試料採取のための弾丸が発射されたことも確認された。
着陸場所は 4月に作った人工クレーターの周辺で、JAXAは世界初となる小惑星地下からの物質採取にも成功したとみている。
JAXAによると、津田雄一プロジェクトマネジャーが管制室で、「タッチダウン(着陸・試料採取)は成功です。
また新たな歴史をつくった」と成功を宣言した。
りゅうぐうには約 46億年前の太陽系誕生当時の水や有機物が存在するとみられ、地下の物質は太陽熱や放射線による影響が少なく、地表よりも当初の姿をとどめている可能性が高い。
試料を回収することで、「太陽系の成り立ちや地球の生命の起源などの鍵になり謎が解明されるのでは?」と期待されています。
今回の着陸目標は、りゅうぐうの赤道付近にあり、人工クレーターの中心から約 20メートル離れた半径 3,5メートルの領域。
人工クレーターを作った際に噴出した地下物質が堆積し、採取できる可能性が高いという。
今回採取された物質を持って「はやぶさ2」が地球に戻ってくるのは、2020年の年末に帰還予定だそうです。
・「りゅうぐう」に 2回目着陸 世界初の地下物質採取に成功!! YouTubeより
2019年 07月 30日
2020に向けて、オープンウォータースイミング (OWS) のテスト大会を実施したが・・・
オープンウォータースイミング(英語 : Open Water Swimming)は、海・川・湖など、自然の水域で行われる長距離の水泳競技。
国際水泳連盟が定める競技規則のもと、国際的に統一されたルールで行われる点で、遠泳とは異なる為、OWSと略されます。
世界や日本の有力選手には競泳や水球の経験者も多いですが、プールでの競泳競技と違い、速く泳ぐ技術だけでなく、天候(水温・気温・風向・潮流等)、潮汐、海洋生物との接触(主にクラゲ)、選手同士の接触(時には衝突)など、競技中は外部から様々な影響を受けるため、危機管理も含め自然の中で泳ぐ経験や知識も必要となる競技なのです。
2020年、東京五輪・パラリンピック組織委員会主催の水泳オープンウオーター (OWS) のテスト大会が 11日、東京・お台場海浜公園で開催されました。
この日の水温は午前 05時の時点で 29.9度。
( 国際水連は競技実施の条件として会場の水温を 16度以上 31度以下と定めている。)
連日の猛暑の影響など水温の上昇を考慮し、( 午前 10時には水温が上昇する可能性があることを憂慮した形 )10日の段階でスタート時刻の変更が決まり、男子は午前 10時開始予定が、午前 07時に前倒しすることを決定。女子はスタート予定だった午前 07時を、 07時 02分に変更された。
午前10時には水温が上昇する可能性があることを憂慮した形。
主催者側によると、午前 07時の水温は試合前日まで 4日連続で30度以下だったという。
この日のレース中の水温は非公開だったが、男子で 12年ロンドン五輪・金メダルのウサマ・メルーリ(35=チュニジア)は「今まで経験した中で最も水温が高く感じた」とぐったりしていた。
また、ある女子選手は「過酷でした、水温と日差しで熱中症になるかと不安だった」と振り返った。
このテスト大会は本番の半分の距離の 5キロ。本番の OWS は男女ともに周回コースで 10キロを泳ぐ。
男子 22人、女子 12人が出場したが、選手たちからは暑さとともに、水質への懸念の声が相次いだ。
お台場の海を泳ぐ約 1時間の競技を終えた選手からは、「臭いです。トイレみたいな臭いがする」。
海から上がったある男子選手は、周囲をはばかりながらそう明かした。ただ、会場の条件に適応するのも OWS に必要な力だと言い、「ぶれない気持ちが必要。検査で細菌がいないとなれば、信じてやるしかない」。
またある選手は、お台場での試合は自身 3度目。過去にはレース後に腹痛に襲われた経験もあり「本番では会場で事前練習を行わないなどの対策が必要かもしれない。前日練習でおなかを壊したら元も子もない」と顔をしかめた。
( 夏、お台場で WSF ( ウインドサーフィン ) をした知人が、お腹を壊したって言っていたのを思い出した・・・)
五輪本番は午前 07時のスタートを予定しているが、国際水連 FINA のコーネル・マルクレスク事務総長は「水質・水温の問題はリオデジャネイロ五輪でもあった。組織委員会と一緒になって解決したい」と説明し、水温次第で午前 05時 ~ 06時半に変更することも示唆。「自然を変えることはできない。何がベストか考え、判断したい」と話した。
東京五輪会場でもあるお台場は、水質調査で国際競技団体が定める基準値を大きく上回る大腸菌が検出されるなど水質改善が課題。
汚物の流入を抑えるポリエステル製の水中スクリーンをコースの外周に設置しており、既に基準値を下回る測定結果を得ているという。
今回は 1重のスクリーンが使用されたが、本番は 3重にして細菌をシャットアウトするなど、更なる対策を進めるとしている。
スポーツの祭典を通して、東京の人気観光スポットでもある大会会場で・自然の水域で行われる競技が「臭い・トイレの臭いがする」と SNSなどで発信されない為にも、対策が急務だ。
2020年・東京五輪では「マラソンスイミング」の競技名で、女子が 08月 05日、男子が08月 06日に実施。
男女各25人が出場する予定だ。
2019年 08月 29日
台風 第15号
強い台風 15号は 09日未明に東京湾を北上して午前 05時前に千葉市付近に上陸し、午前 08時には茨城県沖に抜けた。
関東に上陸した台風では最強級で、最大瞬間風速は千葉市中央区で 57.5メートルを観測、観測史上1位。
首都圏では屋根の飛散や工事用足場の崩落、車の横転、道路の冠水などが発生。
在来線は始発から運転見合わせが相次ぎ、約 277万7000人に影響が出た。
東京電力によると、千葉県や神奈川県を中心に 09日午前、最大約 93万戸が停電。
千葉県市原市ではゴルフ練習場のポールが倒壊して民家に直撃したほか、千葉県君津市で送電線の鉄塔2基が倒壊するなど、各地で倒木や建物損壊などの被害がみられました。
また、大規模な停電や断水も発生し、千葉県内の停電は完全復旧までに 2週間以上かかった。
東京都世田谷区では、強風にあおられた 50代女性が建物にぶつかり死亡したほか、千葉県大多喜町で 80代男性が倒木の下敷きになり死亡。
総務省消防庁の 09日午後のまとめでは、埼玉県でも 1人が重傷。
軽傷は関東と静岡県で 29人に上り、程度不明の負傷者も 1人いた。
住宅被害は半壊が 2棟、一部破損が 130棟にも及んだ。
文部科学省によると、福島、神奈川など 10都県で国公立の小中学校など約 2150校が休校した。
気象庁によると、最大瞬間風速は千葉市中央区で 09日午前 04時半ごろに 57.5メートル、東京都大田区の羽田空港で同 03時 25分すぎに 43.2メートルを観測し、各地点の記録を更新している。
1時間の雨量は静岡県伊豆市の天城山で同 00時半ごろまでに 109.0ミリを観測して最多記録を更新したほか、横浜市中区で同 03時 50分まで、東京都江戸川区では同 04時半ごろまでにそれぞれ 72.0ミリを観測した。
家の中に居ても物凄い風が吹いているのがよく分かる位の音が聴こえて、落ち着かなかった・・・
停電も繰り返し起こったし・・・
本当に、怖かった・・・
2019年 09月 30日
消費税 増税 = 低減税率導入
今月 01日よりとうとう消費税の 10% ( 食料品などの低減税率は 8% のまま ) が始まりました。
どうですか? なれましたか?
何が 10% で、何が 8%か・・・正確に理解していますか?
( 厳密的には 8% から 10% になったのに、 TVでも・ネットでも、あたかも 0% から 10% になった様な宣伝の仕方をしている様に感じるのは、私だけ?・・・ )
そもそも、「軽減税率」とはどんな制度なのか? ・・・
軽減税率とは、所得の低い人の家計負担が消費税増税で強まるのを和ら
げるため、「生活必需品などの消費税率を 8%のまま据え置こう」というものだ。
同じような制度はヨーロッパなどで採用されており、世界的には珍しいものではないらしい。
しかし、販売現場での作業が煩雑になる恐れがあることから、もともと自民党には慎重論が多かったが、公明党が強く主張し、導入される経緯があった。
そんな軽減税率の対象となるのは、「飲食料品」と「新聞」? だ。
「飲食料品」は、「人が飲んだり食べたりするために提供される品物」のことを指す。
しかし、食べたり飲んだりするものすべてが同一に扱われるわけではない。
店から持ち帰って食べる物は、消費税は 8%のまま据え置かれるが・・・
レストランなどで提供を受け、その場で飲食する場合は「外食」と見なされ、消費税は 10%が課される。
ビール、ウイスキーといった「酒類」は持ち帰り・居酒屋での飲酒などに関係なく対象外で、やはり10%だ。
このように「飲食料品」といっても「どこで食べるか」「どのような商品か」によって軽減税率の対象になるか否かが分かれてしまい、消費者からすればわかりにくい制度となるわけだ。
では「新聞」は?
新聞は、週2回以上発行され、「定期購読」されているものが対象となる。
家庭に毎日届けられる紙の新聞は 8%のままだが、駅の売店などで買う新聞は定期購読でないので軽減税率の対象外となり、10%が適用される。
最近、利用者が増えている、インターネット配信による「電子版」の新聞も軽減税率の対象外で、10%だ。
ちなみに、「新聞が生活必需品あつかいとなり、軽減税率の対象になるのはおかしいのではないか」という批判があるのですが・・・
業界団体の日本新聞協会はホームページ上で、「欧米をはじめ先進諸国では、食料品などの生活必需品や活字媒体への税負担を減免する制度がある」「活字文化は単なる消費財ではなく『思索のための食料』という考え方が欧州にはある」と説明しているが、いまいち分からない・・・ (欧州は欧州、ここは日本でしょ!!)
つまりは、増税による値上がりを避けたい新聞業界と、新聞を軽減税率の対象とするかわりに消費税増税への反対の論陣を取り上げてほしくない政府の思惑が一致した結果なのでしょう。
その他には、水道水は対象外で10%だが、ミネラルウオーターは対象で 8% ( 水道水なんて・・・生活で一番必要じゃないの? )
みりんや料理酒は酒類にあてはまるため対象外で10%だが、みりん風調味料は 8%となる。
重曹(じゅうそう)は、洗濯にも使えるが料理にも使えるので 8%。
コンビニエンスストアで持ち帰るため買った飲食料品は 8%だが、イートインコーナーで食べたり飲んだりするため買えば10%。( これは、そうか・・・)
レジで「持ち帰る」と言って 8%で買って、その後、店内のイートインコーナーで食べ始めたような場合は?・・・
( 法的には、差額の 2%の支払い義務が発生するだろうけど・・・現実的にそこまで出来るかどうか・・・疑問が残りますよねぇ・・・)
変ったところでは、ペットフードは10%だが、人が食べられるペットフードは 8%なんて物もなる。
今後も、いろいろありそうな消費税の低減税率・・・
上げると、キリがない程どうしてこうなったの? って思うけど、まずはしっかり理解して? 損だけは避けたいですよねェ・・・。
2019年 10月 29日
合意なき決定!?
2020年東京五輪・「陸上のマラソンと競歩の開催地を札幌市に変更する」問題に決着がついた。
東京都の小池百合子知事は 01日、都内で開かれた 国際オリンピック委員会(IOC)などとの合同会議で、「大会を成功させる重要性に鑑みて、IOCの決定に同意することはできないが、最終権限の IOCの決定を妨げることはしない。合意なき決定だ」と述べて、受け入れを表明した。
(09月には、当初予定されていた東京のコースとほぼ同じルートで日本代表決定レースも開催されていたのだが・・・)
事の発端は、09月下旬から10月上旬にかけてカタールのドーハで行われた世界陸上で、" 女子マラソン選手の 4割にあたる選手が酷暑のため相次いで棄権 " したため急遽、選手ファーストの観点から、開催都市の同意がないまま札幌移転を決定するという前代未聞の事態に発展した訳だ。
突然の変更通告に都は法的に訴えることも検討もしたが、法律の専門家の意見を聞いた結果、「札幌移転を覆すのは難しい」との見解を示されたという・・・
( 「訴訟沙汰になれば、時間も費用もかかる、開催まで残り 9カ月を切った大会運営自体への影響などもある。」っと言った所だろうか?)
しかし、東京開催を断念した最大の理由は、IOCに絶大なる権限があることだろう。
小池知事は「今も東京がベストという考えは変わっていない」が「そもそも決まっていると言い張る相手に対して、交渉するのはタフだった」。と発言をしている。
( これも地球温暖化の影響が出ているのかなぁ〜? 、もっと時間をずらすとか、ミストシャワーなどの技術で回避するとか、工夫すれば東京で出来そうなのに・・・そもそも何故開催日程が 07月24日 〜 08月09日なの?
昭和39年の東京オリンピックは 10月10日が開催日・・・
だから体育の日が 10月10日に設定されたんでしたよね? 今は違うけど・・・ )
今後オリンピックは、「暑い国では開催出来ない」っと言う事になってしまいませんかねぇ・・・?
2019年 11月 29日
2020,ロシア不参加
世界反ドーピング機関(WADA)は 09日、常任理事会を開き、ロシアのドーピング不正にまつわるデータ改ざんに関して、ロシア選手団を 4年間、国際的な主要大会から除外する処分を決定した。
この結果により、2020年東京五輪・パラリンピックやサッカーの2022年ワールドカップ(W杯)カタール大会も国としての出場が出来なくなってしまう。
( ただし、ドーピングと無関係だと証明した選手のみ、個人としての出場を認めるが、ロシア国旗の使用は認められない。)
WADAはスイスのローザンヌで臨時常任理事会を開き、ロシアへの厳罰処分を全会一致で決めた。
処分決定に先立ちWADAのコンプライアンス(法令順守)審査委員会は、ロシア反ドーピング機関(RUSADA)が2019年 01月に提出したモスクワの検査所の検査データに「多数の矛盾が見つかった」として、RUSADAの改革状況が法令を順守していないと判断していた。
ロシア選手団は 2015年に国家ぐるみのドーピング問題が明らかになり、国際大会から 3年間排除される処分を受けていたが、WADAは 2018年 09年に処分解除を決定。この決定には批判や異論も多かった。
その処分解除の条件が検査所データの全面提供だったが、WADAはそのデータに改ざんがあったと認め、今回の厳罰処分に至った。
ロシアは 21日以内にWADAの決定について、不服を申し立てることができる。その場合、最終判断はスポーツ仲裁裁判所(CAS)に委ねられる。
国際オリンピック委員会(IOC)は、WADAの決定を「支持する」と表明している。
国際サッカー連盟(FIFA)は、WADAの決定に「留意」するとして、「その決定がサッカーにどう影響するか明確にするため、WADAに接触している」とコメントした。
国際パラリンピック委員会(IPC)は、「モスクワの検査所のデータがWADAに移管されるまでに改ざんされた問題の当事者は、スポーツ界全体が支持し守っている公平でクリーンなスポーツという大原則を、とことん損なった」とコメント。
「世界のスポーツ界に対する敬意を徹底的に欠いている行為はまったく受け入れがたく、スポーツ界にあってはならない。このデータ改ざんの当事者たちが処罰を受けるのは当然だ」と批判した。
一方で、WADA会長のサー・クレイグ・リーディーは、今回の処分決定は「ロシアのドーピング問題を前に断固たる対応をとるという決意」の表れだと説明。「もうあまりに長いこと、ロシアのドーピングはクリーンな競技を妨げてきた。RUSADAの復権条件をロシア当局が実にあからさまに破ったため、強力な対応が必要だったし、まさにその通りの決定をした」と述べた。
「ロシアには自国内の状態を立て直し、自国の選手やスポーツの正しいあり方のために世界の反ドーピング・コミュニティーに戻れるよう、あらゆる機会を与えていた。それでもロシアは、不正と否定という従来の方針を継続することを選んだ」と、リーディー会長は強い調子で批判した。
2019年 12月 28日
x
台風 15 号
消費税 増税 =
低減税率導入
合意なき決定!?
2020,ロシア不参加
+ Cinema Film
+ EOS Movie
+ Director's room